ビジネスジャパン

ビジネスマン向けの情報発信、本の紹介をしています。

【あなたにもリスクがあります】起業を考えている方、ビジネスマンへ うつ病にならないために

近年うつ病になる方が非常に増えています。

特に、起業へ挑戦する方!無理な状況のなか様々な問題を打破する起業家の方はうつ病になるリスクが非常に高くなります。

うつ病になってしまうと回復に非常に長い時間がかかってしまいます。

うつ病になる前、うつ病になりそうな兆候が出たら気を付けることをご紹介します。

 

f:id:ekokoroo:20170919011750p:plain


うつ病とは?

うつ病とは、脳疲労やストレスによって引き起こされる脳の異常による病気のことです。うつ病により、睡眠や食事、性活動など人間の主な欲求に影響をあたえたり、気分的な障害をもたらします。

 

うつ病の定義は以下です。

・抗うつ感 ・楽しみ喜びの喪失 ・食行動の異常(食欲がないもしくは食べ続ける)

睡眠障害 (不眠もしくは過眠) ・動きが鈍い(落ち着かない、焦燥感)

・疲れやすくだるい 気力がない

・無価値観 過度の自責感

・集中力が低下 思考力の低下

希死念慮

上記5項目以上について常に2週間以上あてはまる。

 

うつ病の定義は上記ですが、数日この状況が続いた方は非常にうつ病のリスクが高まっている状態です。すぐに対策を打つ必要があります。

 


脳疲労とは?

近年うつ病になる方が増えている背景には、脳疲労の増加があります。

スマホやPCが発達し、情報多過の時代に脳の処理が追いついていない状態で脳疲労が加速されます。

脳疲労とは脳を使いすぎ、脳が正常に働かなくなっている状況です。これによりうつ病になりやすい状態になります。特にまじめな方、つい頑張ってしまう方は脳疲労になりやすい状態になっています。

私自身、体はそこまで動かしていないのに非常に体がだるくきついと感じることがありました。頭のなかで起業やビジネスのことをずっと考えている状態でしたのでかなり脳を酷使していました。その後、体が疲れていると感じる原因は脳が疲れているからだとわかりました。脳を酷使せず、小休憩をはさむ習慣をつけてからは体が楽になりました。

脳疲労にならないためには、仕事中につかれたと思ったら小休憩をはさみ、仕事は常に全力ではなく、手を抜けるところは手を抜いてなるべく無理せず効率的な仕事を心がけましょう。また、睡眠不足、生活習慣の乱れや、体のメンテナンスをしない場合も脳疲労に陥りやすいです。脳疲労にならないためには無理せず仕事を行いましょう。

 


うつ病の兆候があったら

軽度の場合、体のメンテナンスをしっかり行い、仕事では無理せず小休憩をはさみながら行いましょう。

重度の場合、すぐに病院に行きましょう。重度になればなるほど、回復に時間がかかってしまいます。早めに受診してください。

うつ病になってしまったら、入院することが望ましいです。家庭での療養はなかなか難しい状態です。また、心的に患者はきついため家族にあったったり、家族も大きな負担がかかります。家族のためにも、早期回復するためにも入院治療をお勧めします。

 


おすすめの本

起業家の方は、うつ病にならないためにも事前にうつ病について調べておいたほうが良いと思います。自身がうつ病にならなくても周りの起業仲間がうつ病になってしまう場合もあります。うつ病の兆候が自身や周りの方に出ていたら、すぐに対策をうつようにしましょう。うつ病になったせいでビジネスを失敗させるのはもったいないです。

 

日々のコンディションを整えるためにも、脳疲労とはなにか知識を持っていたほうが良いです。ぜひ読んでみてください。

 

 

 

ソフトバンク 孫正義 ビジネスの痕跡

ソフトバンクグループを孫正義氏がどういう意味を持ってそのビジネスを展開したか私の考察をもとに追っていきます。

 


ソフトウェアの卸売り(1981年)

この年、日本ソフトバンク設立。大阪で開かれたエレクトロニクス業界の展示会に出展。

⇒時代に合わせた卸売り事業でお金を稼ぐためだと考えられる。軍資金作りのためにソフトウェアの卸売り事業を始めたと考えられる。

 


PC雑誌の発刊(1982年)

「Oh!PC」「Oh!MZ」発刊

⇒今後事業を行う上で情報を集めるために発刊を始めたと考えられる。ビジネスのためというよりは情報収集のため。

 


データネット立ち上げ、ショッピングカタログ情報誌発刊(1984年)

⇒データや通信事業への参入が始まる時期である。

 


安い回線を見つけ出し電話がかけれるアダプター作成・販売(1986年)

⇒通信に関するアダプターを作成し販売、通信に関して高すぎるという疑問を抱いた時期であったと思われる。

 


インターフェース・グループの展示会文門コムデックス、コンピュータ関連出版の最王手ジフデービスの出版部門買収(1995年)

ヤフーを見つけ出資した。

⇒どちらの買収も情報収集をするためのものである。幸いにもソフトバンクはこの展示会でヤフーを見つけ出し、出資し日本法人を立ち上げる。

 


ヤフージャパン設立(1996年)

⇒インターネット事業への参入開始

 


東証1部上場(1998年)

⇒新たな資金調達のための上場である。

 


ナスダック・ジャパン設立(2000年)

⇒これも情報収集のため?と考えられる。上場審査の際に細かい情報を仕入れられるため?

 


ブロードバンド事業参入(2001年)

⇒通信のインフラ事業への進出。ソフトやハードの時代から通信の時代に代わると考えた進出と考えられる。また、ボーダフォン買収のための実績作りとも考えられる。

 


日本テレコム買収(2004年)

ボーダフォン買収のための実績作り?

 


ボーダフォン買収(2006年)

⇒携帯電話業界への参入。大きな利益を得れる携帯電話業界へ参入し一気に大企業へ成長した。

 


スプリント買収(2013年)

⇒日本のみでなく、アメリカの携帯通信会社買収により世界展開を開始?

 


ペッパー発売開始(2015年)

⇒ロボット事業参入。次世代のロボット事業の主導権を握るために買収?

 2017年には米ロボットベンチャーのボストンダイナミクスを買収している。

 


ARM買収(2016年)

⇒IoTの到来前の買収、半導体事業は2年先の状況を見越して開発を行うため、情報が集まる。そのため、未来を予測するための情報が集まりやすいため買収?


参考書籍・おすすめ本

 志高く 孫正義伝 

井上篤夫

 ⇒孫正義氏の伝記です。生い立ちからいかに事業を進めてきたかが載っています。

 

 超ロジカル思考

高野研一

孫正義、スティーブジョブズコトラー、ジェフベゾスなどの考え方をまとめた本です。

 

 

 


 

最近の起業事情

VC、起業イベント、起業講座など、近年日本では企業しやすい環境が整いつつ理ます。

 

起業を考えている方はまず、情報収集からというのもありです。

今回は有名な起業を考えている方向けのイベントと窓口を紹介します。

 

f:id:ekokoroo:20180916202149p:plain


スタートアップウィークエンド

 有名な企業イベントです。

週末に起業体験をするというイベントです。

54時間で一つのビジネスアイデアを形にします。

参加者は、マネジメントとビジネスモデル検証を行うハスラー、デザインを担当するデザイナー、機能の開発をするハッカーという役割で参加します。

起業家や専門家によるコーチングを受けることができるため学びにもつながります。 

 

<メリット>

・起業がどんなものか体験できる

・起業を目指している仲間と知り合える

・短期間で起業を体験できる

・起業家や専門家のコーチングが受けられる

 

f:id:ekokoroo:20170913193423p:plain


スタートアップカフェ

 

起業の相談ができるスペースです。

東京、大阪、福岡など大都市圏にあります。

スタートアップカフェでもいろんなイベントを開催しており、そこで起業仲間を見つけることもできます。

起業したいけど何から始めたらよいかわからないという方でも相談できるため、起業したいと思ったらまずはスタートアップカフェに足を運んでみるのも一つの手です。

土日など混んでいる場合もありますので問い合わせを行い、予約可能であれば事前予約して足を運んでみてください。

 


以下、スタートアップ・起業を考えている方にお勧めの本です。 

 

 

 

起業準備を始めて思うこと

起業準備を最近始めました。なにやろうかな~と考えているところです。起業を準備し始めて思ったことがいくつかあります。それを今回、書こうと思います。

f:id:ekokoroo:20170910155239p:plain

1. 時間に対しての考え方が変わる

まず、時間に対しての考え方が変わりました。

会社で働いているときは、どうしても早く18時にならないかなーって考えていました。時間に対してお金をもらっているので、早く時間がすぎないかなーと考えるのは当たり前です。やることも制限されており、自由度が少ない。ならば、早く時間がすぎないかなーとばかり思っていました。

起業準備を始めてからは、えっもうこの時間と思うことが多くなりました。睡眠時間をもっと削りたいので、ショートスリーパーになるにはどうしたらよいかと調べたりもしました。難しそうですが。。。会社で働いているときは、早く終わらないかなと思い、起業準備を始めるとまだ時間が欲しいと思う。会社で働いているときには早く過ぎないかなと思っていた時間が、起業準備をすると、もう少し時間が欲しいとなるんですね。子供の時にゲームをやっていた時も同じ時間感覚だったような気がします。何時までという時間が決められていて、もっとやりたいもっとやりたいと思っていました。まさか、この年でそうなるとは思ってもみませんでした。起業準備始めてこの感覚を持てたのは良かったなと思います。

 

2. よく考えるようになる

起業準備をするといろんな事柄についてよく考えるようになります。どうしたらよいのか?どう計画を立てるのか?自分で考えて決めなければならないことが多いです。創造的にアイディアを出すこともあります。創造的なアイディアを考えているときは、すごく右脳が働いているように感じます。会社で働いているときは、右脳を働かすことはあまりないんだなと思いました。そして、なぜか会社の仕事の効率もあがるようになりました。会社で仕事していないときにも仕事をする時間ができ、仕事量が増えたことで、能力が上がっているのかもしれません。それに加え、右脳を使う量が増えたことで、脳全体が活性化しているのかもしてません。

 

3. 気づきが多い

起業の準備をしていると普段していないことが多く、新たな気づきが多く生まれます。今はビジネスプランを練っている状態ですが、過去の歴史から考えて、将来どうなっていくのかを想像すると、これって昔はこうで、これからはこうなっていくんじゃないかなと、普段考えられていないものを考え付いたりします。

起業という新しいことをやっているので、単にアイディアをひらめくことだけでなくビジネスってこうやって作るんだと学びにもなっています。普段消費者として誰かが作ったビジネスやサービスを利用している側に立っていますが、ビジネスやサービズを生み出す側になると新たなものが見えて来ます。この規模のものをいきなり作るってすごいなとか、自分だったらそこまでできないなとか。

新しいことをしているので、気づきが多くなるのは間違いありません、

 

4. ずっとやっていても楽しい

普段つらいこともずっとやっていると、ハマった感覚になります。このブログもそうですが、やり続けるとはまって文章を書くのも楽しくなります。会社で働いているときは、始業時間や残業時間があり、やりたいことをやりたいだけやることはできませんが、起業準備を始めるとやりたいだけやりたいときにやれます。起業となるとやりたいだけというのがやらなければならないとなり、量は多いですが、好きにやれます。

以外にもはまればとても楽しいものでずっとやっていたいと思います。

 

まだ、起業を楽しめている状態です。今後はつらいことも多くなると思いますが頑張ります!!

以上、起業準備を始めて思うことでした。

 

個人的に好きな企業CM CMなのに見たくなる

企業CMは最近、いろんな形態のものが出てきています。

膨大な額をかけているだけに、商品や企業の文字が含まれるのがCMのうちの数秒のことも多くあります。こういったCMは社内的にみるとコストの無駄だといわれることもあるかもしれませんが、消費者にとっては受け入れやすいCMの場合が多いです。

個人的に好きなものになりますが、そんなCMについて紹介します。

企業プロモーションの参考にもなりますし、見てて癒されることもできます。ぜひ見てみてください。 

 

大成建設

「地図に残る仕事」でおなじみのCMです。

監督は「君の名は」の新海誠氏が務めています。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

Dove

スーパーボールの時に流されたCMです。

少し古いですが、よいCMです。

www.youtube.com

 

Apple

有名なThink differentのCMです。

www.youtube.com

 

au

auのやってみようのCMです。

www.youtube.com

AIさんが歌うCMです。

www.youtube.com

個人的に一番好きなCMです。

www.youtube.com

 

以上、個人的に好きなCMについてでした。

ビジネスSNSの使い方 時代に取り残されないように知っておくべし

SNSといえば、代表的なものがFacebookです。Facebookはプライベートで活用されるSNSの代表例ですが、最近ではビジネスパーソン向けのSNSが増えてきています。

 

f:id:ekokoroo:20170924171531p:plain

ビジネスSNSとは?

主に、名刺管理と転職・採用、メッセージ機能で構成されているものが多いです。

新たな採用の形として、注目しています。

会社によっては、法人契約を結び各サービスを利用している場合もあります。しかし、転職時などは個人で利用していたほうが使いやすい状態になります。

会社の導入状況もみてぜひ活用してみてください。

各サービズについて説明します。

Eight

Eightは名刺アプリです。名刺をスマートフォンアプリのEightで撮影すると自動的に名刺に書かれている情報をデータ化してくれます。

もし、その名刺の持ち主がEightに登録していれば、プロフィールに登録されているこれまでの経歴についての情報を閲覧でき、またアプリからメッセージを送信することができます。名刺に更新があれば、自動的に名刺情報が更新されます。

また、名刺はすべて簡単にデータ化されるので、名刺交換した人の連絡先を探すときに紙の名刺から探さなくてもEightアプリで簡単に見つけ出すことができます。

8card.net

 

Wantedly

採用や転職に使ったり、名刺管理をしたり、名刺交換した人にメッセージを送ったりできるサービスです。

インターフェースも見やすく、とても使いやすい印象です。プロフィール情報も細かく設定できるので、非常に良い印象を受けました。

採用についてはたくさんの情報がありますし、その会社で働いている人のプロフィールが見れるのでどんな人が働いているのかがわかります。

wantedlyinc.com

 

LinkedIn

世界最大のビジネスSNSです。転職に使えます。

日本版は日本語で書かれています。

今は、マイクロソフトに買収されていますが、サービス自体は残っています。

www.linkedin.com


workplace

Facebookが始めたビジネスパーソン向けのSNSです。

2017年5月8日に本格的に開始されており、以下のWebサイトは英語でのみ書かれています。

日本語版もあるようです。

www.facebook.com

 


4つのビジネスSNSを紹介しました。

今後、ビジネスSNSはますますビジネスで活用されていくと思います。

この機会にビジネスSNSを始めてみてはいかがでしょうか。

ビジネスマンは修行する 仕事がつらいときの対処法

スティーブジョブズ氏は日本のお寺の僧侶になりかけたことがあるそうです。僧侶にはなれませんでしたが、スティーブジョブズは座禅を組み、瞑想していることで有名でした。彼はなぜ修行をしたかったのでしょうか?

f:id:ekokoroo:20170912115214p:plain

ビジネスマンはつらいことが多い。

ビジネスマンでいることは、つらいことが多くあります。

目の前には常に目標があり、それを達成しなければならないという試練が与えられます。この試練はビジネスマンである限り永遠に続きます。それも、毎年その目標は高まっていきます。

それに、会社という組織に属する限り理不尽なことも多いです。時には頑張っていても報われないこともあります。

経営者であれば、こんなに働いているのにこれだけしか儲かっていないと思うときも時にはあります。

 

つらいことをどう捉えるか

つらいことに対しどう取り組むかによって、そのつらさの意味が変わってきます。

つらいことを試練だと思って、乗り越えようとすると前向きになれます。名言集を読むなどしても、頑張ろうという気持ちになります。

つらいときにこれは修行だと思い取り組むことで、つらいことが意味のあることになります。

 

ビジネスマンにとっての修行とは?

小賢は山陰に遁し、大賢は市井に遁す

(しょうけんは さんいんに とんしたいけんは しせいに とんす)

この意味は「たいしたことのない賢者(小賢)は、山(山陰)にこもって修行する(遁し)けど、本当の賢者(大賢)は、一般の世界(市井)で修行する」という意味とのことです。

こう考えると、ビジネスマンにとっての修行はすごく意味のあるものと考えることができます。なにしろ、賢者の修行をしているのですから。

修行というものは、大変厳しいものですがその先には成長し、強くなった自分が待っています。

お金のためだけを思ったり、楽をしたいと考えるのも一つの考え方ですが、あえて厳しい場所に身を置き自分を鍛える。そう考えると、つらいことを歓迎するようになります。

 

つらい状況でも正しい判断をするために

つらい状況では、つい判断を誤ってしまうことがあります。そんな状況でおすすめしたいのが、座禅や瞑想です。株のトレーダーや、首相、ビジネスマンなど、様々な人が取り入れています。

 座禅のやり方については、以下の記事に書いています。1週間毎日行っただけでも、自分の心がストレスに強くなったことに気づかされます。

www.businessjapan.work

 

ぜひ修行として、捉えて仕事を行ってみてください。

そうすると、より高いところに辿り着けます。